ミリッチ・チャペック『現代物理学の哲学的影響』

Milic Capek(1909-1997) の"The Philisophical Impact of Contemporary Physics"(1961)を読む。大変におもしろい本だ。日本語の翻訳は出てゐないやうだが、日本でももつと知られてよい本だと思ふ。一言で言へば、相対性理論量子力学によつて、古典力学の基礎となつてゐる、空間、時間、物などの概念が、根本的に覆されてゐることを書いた本なのだが、ここまで丁寧に、かつ徹底的に現代物理学の哲学的な意味づけを追求した本は少いのではないか。

 

例へば、相対性理論の一般的な解説では、時空は四次元空間である、といつた表現がなされることが多いが、チャペックは、これが誤解の元だと指摘してゐる。

 

空間を時間から切り離すことが不可能なことは、H.ミンコフスキーが1908年に初めて明確に定式化した。ローレンツ変換において暗示されてはゐたが、相対論的な時空連続体といふ概念が、明確に定式化されたのは、この時である。
 この空間と時間の融合が提案されると、すぐに、ある種の心理的な影響(詳細は後述)が働いて、その真の意味を奇妙に歪めた。ミンコフスキーがこの融合を指し示すために用ゐた言葉の選び方自体が、特徴的である。点事象(point-events)の四次元連続体を、彼は「世界」(die Welt)と呼んだ。これは、彼がこの融合を、時間的要素が空間的なものによつて吸収される操作だと考へてゐたことを示す。これは、ミンコフスキーに限られたことではない。エミール・メイェルソンは、その相対性理論についての哲学的評論で、提案された融合を時間の空間化と見なした、哲学者と物理学者の双方を含む、思想家の長いリストを掲げてゐる。この人達によれば、時間そのものが、空間の四番目の次元になつたのであり、そこではすべての事象、「過去」「現在」及び「未来」が並置されてゐるのだ。(p.158)

  

それでは、相対論的な空間と時間の融合の真の意味とは何か。哲学者の間だけではなく物理学者の間でも、この点について意見の相違があること、そして、アインシュタインやワイルのやうな理論の創始者達でさへ、その解釈が一貫してゐなかつたことは、明快な分析の必要性を示してゐる。以下のページで、我々は、次の諸点を示さうと思ふ。第一に、時間の空間化は、哲学と科学の伝統の大部分に特徴的な考への型に根を持ち、繰り返し現れる哲学的な錯覚であること。第二に、時間の空間化は、相対性理論の正しい解釈である代はりに、まさにその真の意味を歪曲するもので、この歪曲は上で触れた知的な習慣のしつこい影響により可能となつたものであること。第三に、空間と時間の融合は、時間の空間化ではなく、より正確には、空間の時間化あるいは能動化(dynamization)と特徴づけられることが、この同じ理論の注意深い解釈により示されること。最後に、この空間の能動化は、空間を気まぐれに否定したり、一次元的な時間の連続体に還元したりすることを意味するのではなく、空間を、ある種の生成(becoming)に組み込むことを意味するのみであり、この生成は、動的、時間的な展開とともに、言はば横軸方向の拡がり、あるいは、を保つてゐること。(p.160-161)

 

チャペックといふ人については、CZECHOSLOVAK SOCIETY OF ARTS AND SCIENCES のサイトに、略歴が載せられてゐる。

 

Capek was born in the village of Trebechovice, Bohemia on January 26,1909. He received his PhDr. in philosophy at Charles University in 1935. Talking his way out of occupied Czechoslovakia, he studied at the Sorbonne-and directed Czech language broadcasts back to his homeland. Fleeing Paris on a bicycle 10 days ahead of the Nazi tanks, he made his way to America, via Dakar, Casablanca, and a Vichy concentration camp in Morocco. During the war, he taught physics in the Army Specialized Training Program at the University of Iowa, the Navy V12 program at Doan College, and at the University of Nebraska. Returning to Czechoslovakia after the war, he taught briefly at the University of Olomouc before fleeing once again, one month before the communist coup d'etat, to take up permanent residence, and citizenship, in the United States.

Professor Capek joined the Carleton College philosophy faculty in 1948. In 1962, after a distinguished career at Carleton both as a teacher and as a productive scholar, he accepted a position at Boston University, where he served with distinction until his retirement in 1974. Visiting professorships included the Davis Campus of the University of California, Emory University, North Texas University, Yale, and, again, Carleton, as the Donald J. Cowling Distinguished Visiting Professor of Philosophy. In 1983 Carleton honored him with a Doctor of Letters degree.

He was the author of A Key to Czechoslovakia: The Territory of Kladsko (1946), Philosophical Impact of Contemporary Physics (1961), Bergson and Modern Physics (1971), The Concepts of Space and Time (1976), The New Aspects of Time: Its Continuity and Novelties (1991) and numerous articles in scholarly periodicals. Milic Capek made major contributions to the understanding of the philosophical implications of relativity theory and quantum mechanics, and to the philosophy of time.(MR)

 

哲学と科学の双方を良く理解して論じてゐる数少ない人達の一人であり、もつと評価されるべき人だと思ふ。